ゲゲゲの旅
里帰り時の楽しみの一つが水木しげるロード。

今回も家族3人(僕・奥さん・息子)で行ってきました。
3歳になって、積極的に妖怪とも触れ合ってます(笑)

いえーい、タッーチ!
妖怪の特徴もしっかりとらえて真似してます。

特になーんの指示もしてないのにこんなポーズとって驚きです。
2本の歯が見えてる呼子(よぶこ)の真似は息子の方がダントツで上手い!
↓去年は見てるだけだったのに・・・。

そして、今回の僕のツボは・・・

妖怪「天井なめ」を舐める3歳児。
天井なめなめ(笑)

※実際には舐めてません(笑)
息子サン、今回の水木しげるロードはいろんなものに興味をもって楽しんでいました。
スタンプも上手に押せます。

下駄を上手に手に履く息子
(↑早口言葉みたい・・・笑)

ゲタヲジョウズニテニハクムスコ
生まれたての鬼太郎のように、必死に父さんに手を伸ばします(笑)


参照画像
突然の雨に「傘あるよー!」と傘化けをつかまえます(これには驚きました~)。

一昨年と比べても大きくなった。

同じ場所で。

やっぱり同じ場所だとよく分かる。

↑一昨年と↓今年。大きくなった~

うん、大きくなったなぁ~。あっ、奥さんじゃないですよ(←絶対怒られる~笑)
でも、まだまだ本物の死神は怖い(笑)ん??本物?というのかな??

近づいて来たらソーっと席を立ちます。

安全な距離で見物。
うん、死神こわいよね。
さて、次に水木しげるロードに行った時には息子のどんな成長が見れるのか??
死神に攻撃してそうな気もします・・・(苦笑)
やっちゃダメですが、そのくらい逞しくなっててほしいなぁ~。
投稿者プロフィール

- 
大阪で活動するフリーランスのコピーライター。
 「クレーム対応」、「趣味のプロレス話」、「子供との楽しい日々」を綴る当ブログには隠れファンが多い(隠れなくてもいいのに・・・笑)
最新の投稿
 あれこれ2018年9月20日運動会の季節に思い出す、富永一朗先生と出会えた奇跡 あれこれ2018年9月20日運動会の季節に思い出す、富永一朗先生と出会えた奇跡
 コピーライター2018年9月10日なにを言うか?が重要。寿限無から学ぶ広告コピーの基本。 コピーライター2018年9月10日なにを言うか?が重要。寿限無から学ぶ広告コピーの基本。
 あれこれ2018年9月1日どうしても言えない!オレのコンプレックス。 あれこれ2018年9月1日どうしても言えない!オレのコンプレックス。
 コピーライター2018年8月10日不死鳥ハヤブサが教えてくれた大切なこと コピーライター2018年8月10日不死鳥ハヤブサが教えてくれた大切なこと
